
提出物マネージャー ver.10.0.0のアップデート内容を解説します。
コンテンツ
大幅な変更
リストのデザイン変更
提出物一覧のデザインを大幅に変更し、以前より丸っこいデザインにしました。

Facebook/Twitterでのログインに対応
Twitterのデベロッパーアカウントに申請して、見事受かったので上記のアカウントでログインできるようになりました。(Facebookは申請不要)

DoTime設定画面のデザインを大幅に変更
DoTimeの設定方法を変更しました。
まず、以前までDoTimeの設定画面は提出物編集画面の中にありましたが、分離させて表示方法も変更しました。
表示方法は、トップの画面から左にスワイプするか、提出物詳細画面で鉛筆アイコンをタップします。以前は左にスワイプしても右にスワイプしても同じ動作、提出物に完了マークをつけることをしていましたが、これからは右にスワイプで完了、左にスワイプでDoTime編集画面表示、というように変更になりました。ちなみに、左にスワイプしてもそのアイテムが消えるようなことはありません。(GIF①参照)
次に、設定方法です。以前とはかなり変わっていて、右下の「+」ボタンで追加でき、日付タップで日付設定、時刻タップで時刻を設定します。また、内容はそれぞれのカードの入力欄に入力します。ちなみに、テキストを入力するたびに保存されるので、手動で保存する必要はありません。(GIF②参照)
そして、できるようになったこととしては、手動で完了と未完了を切り替えられるようになりました。左上のチェックボックスで設定します。

また、それぞれのDoTimeは伸縮可能で、タップで展開・縮小を切り替えられます。(GIF③参照)

さらに、完了になっているものは通知されないようになりました。
アカウント情報の編集をアプリ内でできるように
アカウント情報の編集をアプリ内でできるようにしました。以前までの編集ページは閉鎖しました。(一応こちらに残してはいますが、パスが合っていないので正常に表示されません。)
画像のバックアップ枚数/ファイルサイズに制限追加
見出しのとおりです。無限にバックアップさせるわけにはいかないので、制限を追加しました。今後、広告視聴でバックアップ可能枚数を増やせるようにすることも検討中です。ちなみに、アプデ配信地点での枚数は10枚/合計40MBです。状況に応じて増減します。
画像の保存先をアプリ内非公開領域に変更
以前までは公開領域に画像を保存していたため、ファイル名さえ合わせればどんなファイルも送信できてしまいましたが、非公開領域に保存するようにしたため、root化しない限りそのようなことは出来ないようになりました。
チェックを外すのに利用するIDの変更
以前はIMEIで端末を識別していたが、信頼性の高い、商用用のIDに切り替えた。これにより、電話権限が不要になり、また、同じ端末でも次回ログイン時に勝手に自動同期のチェックが外れてしまうのでご注意ください。
2回下部のボタンをタップでリストの一番上に移動するように
マテリアルデザインに沿った動作です。
お知らせ機能追加
お知らせ機能を追加しました。これからは、ここでアップデートに関することや、その他諸々を配信していきます。

ダークテーマ対応
ダークテーマに対応しました。以前までは色が同化して見えませんでしたが、改善しました。

日付・残り日数のフォント変更
デバイスのデフォルトフォントから「Product Sans Regular」というフォントに変更。ロゴ用にGoogleが独自開発したフォントで、日本語には非対応。
細かな調整
- 提出物画面の日付/残り日数のフォント変更(Android 8.0以降のみ)
- 時間割の教科選択画面で、展開可能であることを視覚的にわかりやすくするため、アイコン追加
- 通知が自動でまとめられる個数を2個からデフォルトの4個に変更
- 完了したアイテムを一つにまとめた
- ボトムナビタップ時、上部のバーのボタンとタイトルが同時に変わるように
- 通知から画面を開いた際、左上の矢印ボタンを押すと上の画面に移動するように
- 電話権限が不要になったため削除
- 2回下部のボタンをタップするとリストの一番上が表示されるように
- ドメインの移行に伴い、いくつかのページのURLを変更
- 暗記カードの「+」タップ時の背景の薄黒が全体にかかるように
- その他、レイアウトの調整など
バグの修正
- 再起動すると、DoTime通知が登録されないことがあるバグ
- SDカードが入っていない状態でJSONファイルでバックアップしようとすると落ちるバグ
- 編集画面での写真ファイル管理がガバガバだったので修正(撮影後保存せず戻るとファイルが残る、など)
- ※写真のある提出物の編集画面を開いたままタスクキルすると、キャッシュが残ります。無駄にキャッシュを気にする日本人が無意識に削除するはずなのでご安心ください。
- DoTimeが通知されたのに通知済みマークがつかないことがあるバグ
- 保存中の通知が消えないことがあるバグ
- 時間割通知で、「明日は通知しない」をタップしても何も起こらないバグ
- DoTime通知の「完了」をタップしても何も起こらないことがあるバグ
- 時間割の教科選択画面の「自分で作成」が空の場合にも「何もありません」が長押しできてしまうバグ
- ログイン状態でバージョンアップすると落ちるバグ
- 一部のテキスト入力欄で、不必要なオートフィルが表示されるバグ
- ファイルバックアップ画面で、ファイル名に使用できない文字も使用できるバグ
- ファイルリストア画面で、上層にいくとホームディレクトリに戻れなくなるバグ
- 特定の条件でボトムナビゲーションが持ち上がってしまうバグ
- 写真があり、ストレージ権限がない状態でアプリを開くと落ちるバグ
次回大型「11.0.0」に搭載予定の機能
- 検索機能
- 「カードで確認」の進行状況保存
- DoTimeスヌーズ機能
- 優先順位設定機能
- プログラム時間割機能